MAISON DE BALLET Minami-Aoyamaのブログ

MAISON DE BALLET Minami-Aoyama (メゾン・ドゥ・バレエ南青山) の事務局より、日々のスタジオ情報をお届けします♪

移転しました。

約3秒後に自動的にリダイレクトします。

☆ GWの注目のクラス♪①

皆様こんばんは!牧阿佐美バレヱ団・橘バレヱ学校公認「MAISON DE BALLET Minami-Aoyama(メゾン・ドゥ・バレエ南青山)」事務局です。

先週木曜日の震度7に始まり、九州地方の主に熊本、大分では大きな余震が続き、現地の方々、およびそのご家族や関係者の方々は本当に不安な日々をお過ごしのことと思います。心よりお見舞い申し上げますとともに、一日も早く元の生活に戻れますよう、お祈り申し上げます。

つい先日進入学シーズンを迎えたと思っていましたが、早くもGWが近付いてまいりましたね。メゾンでは、4/29(金・祝)より5/5(木・祝)まで、GW特別クラスを開催予定です。

全体のスケジュールにつきましては、
こちらのブログ記事
こちらのページ
こちらのご案内
をご覧下さいませ。

そして、この数々の特別クラスのなかで、メゾン初開催のクラスが2つありますので、本日はその詳細をお知らせいたします!

f:id:mbma:20160422223418j:plain

<1>ストレッチ&バレエ入門(予約不要)

日 時:

4月30日(土) 11:00-12:30

内 容:

通常「入門コース」として行っているクラスと同様の内容の1日クラスです。ゆっくりと身体を伸ばし、続いて基本的なバー・レッスンを中心にクラシック・バレエの楽しさを体験してみましょう♪

受講料:

会員様 2,500円 / ビジター様 3,400円

講 師:

茂田 絵美子 先生(牧阿佐美バレヱ団)

こちらのクラスは、通常「まったく初めてバレエを学ぶ方のための入門コース」として行っているクラスと同様の内容の1回完結型のクラスになります。

通常のコースの方は1回目から10回目までを掛けて、少しずつバレエのポジション、用語、動きに慣れていただけるようカリキュラム化されていますが、そのコースでどのようなことをやるのか1回体験してみたい、という方や、入門レベルのことを振り返りたい方に最適の内容でお届けいたします。

担当は、毎週火曜日の入門クラスを交替で担当されている茂田絵美子先生です。長~い手足を惜しみなく駆使したお手本と、身体の使い方への妥協のない注意が人気のヒミツの絵美子先生。

ストレッチもしっかり行っていきますので、ベーシックなステップの確認と合わせて、このクラスの次の12:40-14:10に行われます「基礎初級」クラスのためにウォームアップされたい方もどうぞご参加ください♪

<2>デモンストレーション付きパ・ド・ドゥ(アダジオ)入門体験クラス (要予約)

日 時:

5月3日(火・祝) 14:50-16:50

内 容:

毎月開催されているアントン先生の「パ・ド・ドゥ (アダジオ) 入門」クラスの超導入編として、女性講師による美しいお手本を交え、見る・やってみる双方を十分に体験できる贅沢なクラスです (お手本は塩澤奈々先生です)。
最初にバー・レッスンを行いますので、それのみ受講してアダジオ部分は見学することも選択できます

対 象:

<アダジオ参加>  基礎的なポアントワークができる方
<バー・レッスンのみ参加 (アダジオ見学)>  基礎レベル以上の方

受講料/持ち物:

<アダジオ参加>
会員様 5,800円/ビジター様 7,800円 (トウシューズをお持ちください)

<バー・レッスンのみ参加 (アダジオ見学)>
会員様 2,500円/ビジター様 3,400円 (トウシューズ不要)

講 師:

保坂 アントン 慶 先生(牧阿佐美バレヱ団)

こちらは、ツキイチで土曜日に行っております保坂アントン慶先生のアダジオ入門クラスへの導入として、男性と組んで踊るための本当に基本的で易しい事柄を、女性講師による美しいお手本を見せながらお伝えしていくクラスとなります。

「いきなり男性と組むといっても、全然経験がないから無理だ><」とか、「そもそもアダジオクラスってどんなことするのかな?」という方のために、パ・ド・ドゥのイロハのイの部分を体験していただきます。

普段きちんとレッスンされている方であれば、男性と組むことを難しく考える必要はなく、女性は「しっかりと軸を取って立つこと」を守れば、その先の動きには男性のサポートがあるのでむしろ安心なのです。回転も自力では大変な作業ですが、しっかりと立ち、あとは男性がクルンと回してくれるのに合わせて顔を付ければ、1回転は必ずできます。

パ・ド・ドゥを踊るには様々な制約・マナーもあり、そういった部分の説明も交えます。さらに「しっかりと軸を取って立つ」ことそのものが一番大切で難しいことなので、受講の目安として①軸脚片脚でア・テールからルルヴェ・アップを左右4回ずつ連続でできる ②センターをパ・ド・ブレで通過できる、等を記載させていただいております。

あくまでも目安ですので、完璧ではなくても、通常のポアントクラスでこれらのことが経験出来ていれば十分に挑戦可能です。是非積極的にトライされてみてください♪

そして、「そうは言ってもちょっとなぁ。。。」とか、「トウシューズはまだ履いてないけど、今後のためにもどんなものか見てみたいな」という方のために、今回は「見学」メインのプランも設けました。解説+デモンストレーションが付いているので、アダジオのことを勉強していただく絶好のチャンスです!

定期的には行っていないこれらのクラス、どうぞこの機会をお見逃しなく、ご参加くださいませ。

GW中のご来館も、心よりお待ち申し上げております。

 

MBMA事務局(スタジオWebサイト:http://mbma.jp/